ウィリエールのCento 1 AIR(読み方はチェント ウノ エアー、でいいのかな?)
2016年くらいのモデルをフレーム単体で購入して、以前乗っていたロードバイクからシマノの6800系アルテグラを自分で移植。
ちなみに移植前のフレームは、KUOTAのKEBEL。国内の強豪チーム、宇都宮ブリッツェンが使用していたモデルと同じです。KEBELもお気に入りだったけど、フレームにクラックが入ってご臨終となりました。今はガレージでオブジェと化しています。
さて、組み換えに当たり、分解整備の解説書買ったりして試行錯誤したけど、かなり勉強になった感があります※。
※安全という観点からは自分だけで組み上げるのはお勧め出来ませんね。プロに任せるのが無難。私は組み上げ後に仲の良いショップさんで出来栄えを見てもらってます
リムブレーキモデルであれば、もう組付け&調整は大丈夫かも。あ、電動は未経験だからだめだな。唐突だけど、SRAMのFORCE eTAP欲しい。。無線という言葉に惹かれる。
ホイールはMAVICのコスミックカーボンSLEさんをセットし、見た目重視仕様。あと数年は乗り換えるつもりなし。週末、自分のために使える時間が出来たら、こいつとゆるゆる走ってます。
とはいいつつ、スペシャライズドのVengeとか、トレックのMadoneとか気になるなー。。でも、今一番欲しいのは、完全ホリゾンタルのクロモリシクロクロスバイクだったりする。住んでるところが田舎なので、グラベルロードがいっぱいあるんですよね。突撃しないのが凄くもったいない気がしてて。
使用中のパーツは以下の通り。ガジェット好きなので、いろいろつけてます。
見てもらうと分かりますが、ガーミン信者です!完全な宝の持ち腐れ状態。。
- フレーム:Wilier Cento 1 AIR 2016?
- コンポーネント:SHIMANO ULTEGRA 6800一式
- ホイール:MAVIC COSMIC CARBON SLE
- サイコン:Garmin Edge 520J
- サイコンマウント:REC-MOUNTS Type19 + Type3 + Type5
- フロントライト:CATEYE (キャットアイ) HL-EL461RC VOLT400
- リアライト:GARMIN Varia RTL510 リアビューレーダー
- パワーメーター:GARMIN VECTOR 3(両足計測)
今後、各パーツの使用感等を残していくかもです。
宜ししければ1ポチお願いしますm(_ _)m